会計学・会計用語一覧

(会計用語一覧)
1 重要性の原則とは
2 真実性の原則(相対的真実)とは
3 正規の簿記の原則とは
4 資本利益区別の原則とは
5 継続性の原則(正当な理由)とは
6 保守主義の原則とは
7 単一性の原則とは
8 企業会計原則の設定・性格・構成について
9 財務会計と管理会計の違い
10 会計公準(企業実体・継続企業・貨幣的評価の公準)とは
11 正常営業循環基準と1年基準(ワン・イヤー・ルール)
12 現金主義と発生主義
13 実現主義とは
14 特殊商品売買の収益認識について
15 販売基準・回収期限到来基準・回収基準(割賦販売)について
16 継続記録法・棚卸計算法とは
17 後入先出法(棚卸資産の評価方法)の仕訳・会計処理
18 基準棚卸法(棚卸資産の評価方法)の会計処理
19 経過勘定とは
20 前払費用と前払金(前渡金)との違い
21 前受収益と前受金との違い
22 未払費用と未払金との違い
23 未収収益と未収金(未収入金)との違い
24 総額主義の原則(損益計算書)とは
25 総額主義の原則(貸借対照表)とは
26 区分表示の原則(貸借対照表)とは
27 営業外損益の基礎(営業外収益と営業外費用)
28 流動性配列法と固定性配列法とは
29 貨幣性資産と費用性資産とは
30 どのような資産が棚卸資産に含まれるか(棚卸資産の範囲)
31 償却原価法(利息法・定額法)について
32 固定資産の分類(有形・無形・投資その他)について
33 負債の分類(確定債務・条件付債務・純会計的負債)
34 一取引基準と二取引基準の仕訳・会計処理
35 ヘッジ取引とヘッジ会計
36 資産負債法と繰延法について(税効果会計の方法)
37 現金同等物と現金等価物との違い
38 原価率・利益率・付加率の算定
39 財規の区分掲記に係る重要性基準(単体・個別財務諸表)
(財務諸表一覧)
1 個別財務諸表の種類
2 連結財務諸表の種類

ここでは仕訳ネットで登場する会計用語をご紹介しています。日商簿記検定1級以上の試験の受験をお考えの方を主な対象として記述しております。
なお、日商簿記検定2級や3級の受験をお考えの方は仕訳を中心にマスターしていただければ十分です。会計学の領域にあまり深入りしすぎないようにご注意ください。