制服やユニホームを支給した時の仕訳・勘定科目

2020年1月28日 at 10:50 PM

従業員や社員が業務で使用する制服やユニホームなどを会社が購入して支給した時は『福利厚生費』などの勘定科目を使って記帳します。

夜食代の仕訳・勘定科目

2019年6月30日 at 9:45 PM

会社が、残業や宿直など(通常の勤務時間外の勤務)を行ったものに支給する食事(夜食)にかかった費用は『福利厚生費』などの勘定科目を使って処理し、会社の費用とすることができます。

採用教育費の仕訳・会計処理

2019年4月6日 at 8:54 PM

採用教育費とは、新規に従業員や社員を採用するために要した費用や、業務に必要な知識や技術を習得させるために支出した費用をいいます。

社会保険料の延滞金の仕訳・勘定科目

2018年12月13日 at 10:01 AM

会社は従業員の社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料・介護保険料)を毎月月末までに年金事務所などに支払わなければなりませんが、資金繰りなどの影響により、支払いが遅れてしまうこともあります。
社会保険の支払が支払期限内になされなかった場合には延滞金が発生しますが、この延滞金を支払ったときは『法定福利費』などの勘定科目を使って処理し、支払時の費用として処理します。

源泉所得税を税務署へ納付した時の仕訳・勘定科目

2017年7月10日 at 10:42 PM

従業員や役員の給与やボーナス、弁護士や税理士の報酬から差し引いた源泉所得税を税務署へ納付した時は『預り金』勘定を使って記帳します(租税公課ではありません)。

給与を支払う者は、従業員や役員あるいは弁護士や税理士などに給与や報酬を支払う際には源泉所得税額を算定し、支給総額から源泉所得税を差引した後の残額を支払うことになります。

アルバイトやパートタイマーへ給料を支払った時の勘定科目

2017年6月3日 at 10:37 PM

会社がアルバイトやパートタイマー・日雇い・臨時雇用の職員など正社員以外のものに給与を支払った時は『雑給』勘定を使って記帳します(アルバイトなど臨時雇用職員に支払う給与を正社員に支払う給与とを区分せずに、

中退共の掛け金を支払った時の仕訳・勘定科目

2017年1月24日 at 8:33 PM

中退共(中小企業退職金共済制度)とは、中小企業のための国の退職金共済制度です。

給料の仕訳・勘定科目

2016年12月30日 at 8:01 PM

『給料』とは、社員や従業員などに給料を支払った時に使用する勘定科目です(『給料』勘定のほかに『給与』勘定や『給料手当』勘定などを使用することもあります)。

雑給の仕訳・勘定科目

2016年12月28日 at 9:19 PM

『雑給』とは、アルバイトやパートなど(いわゆる正社員以外のもの)に給料を支払った時に使用する勘定科目です。

青色事業専従者給与の要件と仕訳・勘定科目

2016年12月20日 at 9:40 PM

個人事業主が、事業を手伝ってくれている家族(生計を一にしている配偶者その他の親族)に労働の対価としてお給料を支払っても、原則として、この家族に支払ったお給料を事業上の経費として処理することはできません。ただし一定の条件を満たす場合、たとえ家族に支払ったお給料であっても事業を行う上での経費として処理することができます。これを青色事業専従者給与(または事業専従者控除といいます)。

社員や従業員にボーナス(賞与)を支給した時の仕訳・勘定科目

2016年12月11日 at 8:19 PM

社員や従業員などにボーナスを支払った時は『賞与』勘定を使って記帳し、支払時などの費用として処理します。
なおボーナスを支給する際の源泉所得税の計算は、通常は、前月の給与をもとに「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」を使用して適用税率を算定し、

人間ドックの仕訳・勘定科目

2016年8月16日 at 7:50 PM

社員や役員を対象として、人間ドックを受けるための費用を会社が負担した時は、以下のように処理します。

通勤手当の仕訳・勘定科目

2016年3月27日 at 2:33 AM

会社が社員や従業員などの通勤手当を支払った時は、『給与』または『給与手当』勘定に含めて処理します。

健康保険・厚生年金(社会保険料)の仕訳・勘定科目

2016年3月26日 at 3:13 AM

従業員や役員の健康保険や厚生年金保険料・介護保険は会社と従業員等が折半し、これを負担することになります(ただし子ども子育て拠出金は全額会社負担です)。

源泉所得税・住民税特別徴収の納付期限

2016年3月22日 at 7:52 AM

1.源泉所得税の納付期限について

源泉所得税の徴収義務者(徴収義務者は給与を支払う会社などです)は、従業員や役員に給与を支払った時などにおいて給与の支払額から源泉所得税を徴収し、徴収した源泉所得税は原則として給与支払い月の翌月10日までに税務署へ納付する必要があります。

住民税を特別徴収した時の仕訳・勘定科目

2016年3月20日 at 7:10 AM

従業員や役員に対し給与を支払う場合、給与の支払額から住民税の特別徴収税額を差し引き、差引後の金銭を従業員に支給する必要があります。

給与支払時の源泉所得税に関する仕訳・勘定科目

2016年3月19日 at 5:03 AM

従業員や役員に対し給与を支払う場合、給与の支払額(社会保険料控除後の金額)に対し源泉所得税額を算定し、これを給与から差し引き、差引後の金銭を従業員に支給する必要があります。

食事手当における源泉所得税・社会保険料の算定

2016年3月4日 at 10:34 PM

1. 所得税(源泉所得税)に関する食事手当の取り扱い

食事手当とは、従業員や役員などの食費を補助する目的で支給する手当であり、支給する形態には現物支給(仕出し弁当を支給する場合や社員食堂での提供)や現金支給など様々な形があります。

賞与引当金の仕訳・会計処理

2015年10月8日 at 8:50 PM

賞与引当金とは、翌期に支払われる賞与(ボーナス)のうち、当期の負担分を費用として見積計上する時に使用する負債勘定をいいます。

たとえば、3月決算の会社の賞与の支給日が×2年6月15日と×2年12月15日の年2回(それぞれ600円ずつ)であったとします。さらに、賞与の計算期間(対象期間)が以下の通りであったとします。

従業員立替金の仕訳・会計処理

2015年6月2日 at 8:22 PM

本来、社員や従業員が個人で負担すべき費用を会社が一時的に立替えて支払うことがあります。
例えば、生命保険料や社会保険料、あるいは従業員の貸家の家賃などは本来は従業員が個人で負担すべき費用ですが、これをいったん会社が立替えて支払い、後日に従業員へ支払う給与から天引することなどにより精算します。

法定福利費の仕訳・会計処理

2014年12月28日 at 2:19 PM

会社が従業員の健康保険や厚生年金保険料、雇用保険料・労災保険料など(いわゆる社会保険)を負担した時は『法定福利費』勘定を使って記帳します。