従業員立替金の仕訳・会計処理

本来、社員や従業員が個人で負担すべき費用を会社が一時的に立替えて支払うことがあります。
例えば、生命保険料や社会保険料、あるいは従業員の貸家の家賃などは本来は従業員が個人で負担すべき費用ですが、これをいったん会社が立替えて支払い、後日に従業員へ支払う給与から天引することなどにより精算します。

このように、本来は社員や従業員が負担すべき費用を会社がいったん立替えて支払った時は『従業員立替金』勘定または『立替金』(流動資産)を使って記帳します。

従業員に対する立替金は、取引先など会社外部の者に対する立替金と合わせて『立替金』勘定を使って記帳することもありますが、『従業員立替金』勘定を使用することにより、取引先など従業員以外の者に対する立替と区分して管理することが可能となります(試験問題などでは問題文などから使用すべき科目をしっかり把握してください)。

(具体例-従業員立替金)

1.A社員の自宅マンションの家賃50,000円を会社が立替払いした。この50,000円は今月末の給与支払時において精算する予定である。なお、当社では従業員に対する立替金は取引先に対する立替金と帳簿上において区別するため、従業員立替金勘定を使って記帳している。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
従業員立替金 50,000 現金 50,000

2.給料日となった。A社員への給料300,000円から上記の立替金を差し引き、残額を現金で支払った。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
給料 300,000 現金 250,000
従業員立替金 50,000

スポンサードリンク