携帯電話代・携帯電話料金の会計処理

携帯電話の通話料金を支払った時は『通信費』勘定を使って記帳します。なお、携帯電話に関連する経理処理のポイントをまとめると以下の通りになります。

(携帯電話に関する会計処理)
毎月の携帯電話代金を支払った時 携帯電話の通話料金は『通信費』(販売費及び一般管理費)勘定を使って記帳します。
個人事業主の個人名義の携帯電話料金 個人使用分と事業で使用した部分とを按分し、個人使用分に関しては『事業主貸』勘定を使って記帳します。
携帯電話本体代金の分割料金 携帯電話本体の料金を毎月の通話料と合わせて分割払いしている場合は、購入時に分割料金全額を借方『消耗品費』・貸方『未払金』勘定で記帳し、毎月の料金支払時において、『未払金』勘定を取り崩すことになります。
(具体例1-携帯料金・毎月の通話料)

本日、先月の携帯料金10,000円が普通預金口座より引き落とされた

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
通信費 10,000 普通預金 10,000

なお、決算をまたぐ場合は決算月の携帯料金は未払計上が必要となる場合があります(単純に支払時の経費として処理し、決算時や利用時に未払計上など行わないような場合であっても、毎期継続的にそのような処理を行っているのであれば実務上は認められます)。

(具体例2-携帯料金・個人事業主の按分計算)

個人事業主の先月の携帯料金10,000円が事業用の普通預金口座から引き落とされた。なお、この携帯電話は事業でも使用しており、家事按分は利用実績より50%を事業で使用したものとして処理する。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
通信費 5,000 普通預金 10,000
事業主貸 5,000

事業使用分と個人使用分との按分割合は、利用実績などを基に判断しますが、税務署などから説明を求められたときに、論理的に答えられるようにしておく必要があります。

(具体例3-携帯料金・本体代金の分割払い)

1.携帯電話を60,000円で購入した。購入代金は1月あたり2,500円(24か月の分割払い)を毎月の通話料金に上乗せして支払うことになっている。

(仕訳・携帯電話購入時)
借方 金額 貸方 金額
消耗品費 60,000 未払金 60,000

2.先月分の通話料金5,000円と携帯電話本体の分割料金2,500円が普通預金口座より引き落とされた(先月は決算月ではない)。

(仕訳・支払時)
借方 金額 貸方 金額
通信費 5,000 普通預金 7,500
未払金 2,500

(関連項目)
携帯電話の契約事務手数料の仕訳・勘定科目
スマホや携帯電話の修理代を支払った時の仕訳・勘定科目
モバイルWi-Fiルータの仕訳・勘定科目
公衆電話や電話ボックスを利用した時の仕訳・勘定科目

Tags:

スポンサードリンク