買掛金と未払金との違い・区別

買掛金と未払金とは同じ代金債務などを表す負債勘定である点で共通していますが、簿記・仕訳を考えるうえではこの2つは明確に区分することが必要となります。買掛金と未払金との違いをまとめると以下のようになります。

(買掛金と未払金)
買掛金 商品の仕入代金など、企業の営業のメインとなる取引によって発生した代金債務をいいます。
貸借対照表上は、流動負債の部に計上されます(正常営業循環基準
未払金 固定資産(建物や車両・機械など)や有価証券の購入代金など、企業の営業のメインとなる取引以外の取引によって発生した代金債務などをいいます。
貸借対照表上は、決算日の翌日から1年以内に支払期限の到来するものは流動負債、1年を超えて支払期限の到来するものは固定負債に計上します(1年基準)。
(具体例1-買掛金)

仕入先から商品20,000円を仕入れ、代金は後日に支払うこととした。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
仕入 20,000 買掛金 20,000
(具体例2-未払金)

当社工場の業務用機械を20,000円で購入し、代金は後日に支払うこととした。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
機械 20,000 未払金 20,000

(関連項目)
未払費用と未払金との違い
固定資産や消耗品などのモノを後払いで購入した時の勘定科目

スポンサードリンク