パソコン(PC)の修理代を支払った時の仕訳・勘定科目

会社や業務などで使用しているパソコン(PC)が故障したり起動しなくなった場合において、専門業者などに修理に出した時の修理代は『修繕費』勘定を使って記帳します。

なお、壊れたパソコンの修理代を『消耗品費』勘定などを使って記帳する場合も考えられます。使用する勘定科目については必ずしも決まりがあるわけではありませんので、社内の経理ルールに従って継続的な記帳を行うことが重要となります。

(具体例-故障したパソコンの修理代)

会社のパソコンが突然起動しなくなったため、専門店に修理を依頼した。修理代は20,000円であり、現金で支払った。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
修繕費 20,000 現金 20,000

なお、単に壊れたパソコンを修理に出して元の状態に戻すことを目的とするのではなく、パソコンに新たな機能を加えたり、より品質の高い部品に取り換えるなどにより、パソコンそれ自体の資産としての価値が高まったと認められるような支出については、『修繕費』として経費処理するのではなく、資本的支出として資産計上が必要となる場合もあります(詳細は資本的支出と収益的支出(形式基準)をご参照ください。ただし支出額が20万円未満であれば、そのような支出であっても全額を『修繕費』として支出時などの費用として処理してかまいません。法人税法基本通達7-8-3(少額又は周期の短い費用の損金算入)参照)。

(関連項目)
パソコン・PCを購入した時の勘定科目(購入価格別の仕訳例)
スマホや携帯電話の修理代を支払った時の仕訳・勘定科目

スポンサードリンク