固定資産を割賦購入した時の仕訳(利息がない場合)

機械や車両などの固定資産を割賦(分割払い)で購入した場合において、割賦期間に対応する利息がない、もしくは購入代価と利息を明確に区分していないような場合には、実際の支払額をもって取得原価を算定することになります。

(割賦購入した固定資産の取得原価-利息なしの場合)
固定資産の取得原価=買手の支払額(購入代価+付随費用)
(具体例-固定資産を割賦購入した時の処理(利息なしの場合))

鈴木商店が割賦(分割払い)で購入した営業用の軽自動車について、以下の時点における仕訳をそれぞれ示しなさい。

1.鈴木商店は、X1年1月1日に営業用の軽自動車(本体価格1,000,000円)を割賦契約で購入した。代金は毎月末に200,000円ずつ5回に分けて現金で支払うことになっている。

(仕訳-購入時)
借方 金額 貸方 金額
車両運搬具 1,000,000 未払金 1,000,000

業務で使用する自動車などの車両の購入代金は『車両運搬具』という有形固定資産の勘定科目を使って処理します。
なお鈴木商店は割賦(分割払い)で自動車を購入してますが、車両本体価格(1,000,000円)と支払額の合計(200,000円×5回払い)とが一致しており、分割期間にわたる利息がない(または本体価格と利息との区分が明確ではない)ものと考えられますので、支払額の合計をもって取得原価とします。

なお、固定資産を分割購入した時の債務は未払金勘定を使って記帳します(手形を振り出した場合には『営業外支払手形』を使用します)。

2.×1年1月31日に1回目の分割金200,000円を現金で支払った。

(仕訳-支払い時)
借方 金額 貸方 金額
未払金 200,000 現金 200,000

分割金を支払うことにより未払金という債務が減少しますので、これを減額します。

(関連項目)
固定資産を割賦購入した時の取得原価と利息の扱い
固定資産の割賦購入(定額法)の仕訳

スポンサードリンク