委託販売(商品を発送した時)の仕訳・会計処理

委託販売とは、自社の商品を他の者にお願いし、かわりに販売してもらうことをいいます。この時、商品の販売をお願いする方を委託者、委託者の商品を預かり、委託者のかわりに商品を販売する方を受託者といいます。受託者は委託者の商品を委託者の代わりに販売することによい手数料収入を得ることができます。

委託販売において、委託者は商品を受託者に発送しても、この段階ではまだ商品は販売されていませんので売上計上することはできません。ただし、発送した商品と手許にある商品とを区分するために、発送した商品の原価を『仕入』勘定から『積送品』勘定へ振替ます。

また、発送運賃など、商品の発送時に発生した発送諸掛(発送経費)については、発送品の原価と一緒に『積送品』勘定に含めて処理するか、『積送諸掛』勘定という費用勘定を別途設定し、これに含めて処理します(委託販売の各論点については委託販売の仕訳・会計処理(まとめ)をご参照ください)。

(具体例1-発送諸掛を積送品勘定に含めて処理する方法)

A社は委託販売のため、委託先(受託者)であるB社に商品10,000円(10個)を発送した。その際、発送運賃として運送業者に現金1,000円を支払った。A社の仕訳を示しなさい(なお、発送諸掛は積送品勘定に含めて処理する)。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
積送品 11,000 仕入 10,000
現金 1,000
(具体例2-発送諸掛を積送諸掛勘定で処理する方法)

A社は委託販売のため、委託先(受託者)であるB社に商品10,000円(10個)を発送した。その際、発送運賃として運送業者に現金1,000円を支払った。A社の仕訳を示しなさい(なお、発送諸掛は積送諸掛勘定で処理する)。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
積送品 10,000 仕入 10,000
積送諸掛 1,000 現金 1,000

積送諸掛は費用勘定であり、損益計算書上は販売費及び一般管理費に含めて表示します。

積送諸掛の期末処理

発送諸掛を積送諸掛勘定で処理した場合、期末に未販売の商品に対応する分については、その期の費用としては処理することはできず、『繰延積送諸掛』勘定として資産計上し、翌期に繰り越す必要があります(発送諸掛を積送品勘定に含めて処理した時は、積送品の原価の一部となり、未販売分に対応する発送諸掛は積送品として翌期に繰り越します。詳細は積送品の決算時の処理をご参照ください)。

(具体例-発送諸掛を積送諸掛勘定で処理する方法・決算時の処理)

上記具体例2で処理した積送品について、期末時点の未販売分は商品3,000円(3個)であった。期末の未販売分について、積送諸掛勘定の繰延のための仕訳を示しなさい。

(計算過程)

期末の未販売分(3個)に対応する積送諸掛は
1,000円×3個/10個=300円

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
繰延積送諸掛 300 積送諸掛 300

繰延積送諸掛は貸借対照表上は流動資産として表示します。翌期に繰り延べられた繰延積送諸掛は再び積送諸掛勘定に振りかえ、翌期の経費となります。

(関連項目)
受託販売(商品を受け取った時)の仕訳・会計処理

スポンサードリンク