現金の範囲と仕訳(通貨と通貨代用証券について)
現金といえば、一般的には硬貨や紙幣などを思い浮かべると思いますが、簿記の世界では硬貨や貨幣のほか、これらへの換金性のきわめて高いもの(通貨代用証券といいます)も『現金』として扱われます。以下、簿記上『現金』として扱われるものをまとめると以下のようになります。
通貨
1.国内貨幣・硬貨
2.外国貨幣・硬貨
通貨代用証券
1.他人振出の小切手
2.送金小切手
3.預金手形
4.郵便為替証書(普通為替・定額小為替)
5.配当金領収書
6.公社債の支払期日到来後の利札、など
通貨代用証券は金融機関などに持ち込めばいつでも換金可能なものであり、換金性のきわめて高いものであるため簿記上の現金として『現金』勘定で記帳します。
(具体例-通貨代用証券)
1.得意先に商品10,000円を販売し、代金は得意先振出の小切手で受け取った。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
現金 | 10,000 | 売上 | 10,000 |
2.得意先に対する立替金1,000円について、本日得意先より決済として郵便為替証書(定額小為替)が送付されてきた。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
現金 | 1,000 | 立替金 | 1,000 |
3.保有する株式について、配当金領収書5,000円が送付されてきた。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
現金 | 5,000 | 受取配当金 | 5,000 |
スポンサードリンク