割引手形の仕訳(対照勘定法・評価勘定法)

受け取った受取手形を満期日前に資金化するために、銀行に買い取ってもらうことを手形の割引といいます。手形を割り引いた時は、『受取手形』の減少として仕訳を行います。なお、手形を割り引いたときは手形の割引日から手形満期日までの利息に相当する額を差し引かれることになりますが、この差し引かれた額は『手形売却損』勘定使って記帳します。

受取手形は手形の発行者が手形の所持人に対し、手形期日に手形金額を支払うものですが、手形の発行者が手形期日に支払えなかった場合、割引譲渡したものがかわりに銀行に手形金額を支払わなければなりません。このような保証義務に関しては、時価評価を行い、『保証債務費用』勘定という費用勘定と『保証債務』勘定という負債勘定を使って記帳することになります。
(なお、手形を得意先などに裏書譲渡した時の仕訳は裏書手形の仕訳(対照勘定法・評価勘定法)をご参照ください)。

(具体例-手形の割引)

1.保有していた受取手形100,000円を取引銀行で割り引き、割引料500円を差し引かれたうえで残額を受け取り、当座預金とした。なお、保証債務の時価は1%と評価した。

(仕訳・割引時)
借方 金額 貸方 金額
当座預金 99,500 受取手形 100,000
手形売却損 500
保証債務費用 1,000 保証債務 1,000

2.上記の手形が手形期日に無事決済された。

(仕訳・決済時)
借方 金額 貸方 金額
保証債務 1,000 保証債務取崩益 1,000

保証債務の時価評価は貸倒率などを基に算定しますが、簿記検定などでは上記設例のようにあらかじめ与えられています。なお簿記検定の3級受験生などは特に保証債務に関しては無視していただいても構わないと考えられます。

割引手形の偶発債務に関する仕訳(評価勘定法と対照勘定法)

手形の発行者が手形期日に支払えなかった場合、手形を割り引いたものは手形発行者に代わって手形代金を銀行に支払わなければなりません。これは、偶発債務(現時点においては発生していませんが将来の偶発的事象によって債務となる可能性のあるもの)と呼ばれるもので、偶発債務の額は貸借対照表において注記がもとめられます。
また、偶発債務の額を明らかにしておくため、帳簿上において備忘記録をしておくことがありますが、この備忘記録の方法には対照勘定法と評価勘定法とがあります。

(対照勘定法と評価勘定法)
対照勘定法 手形を割り引いた時、受取手形勘定を直接減額すると同時に、『手形割引義務見返』『手形割引義務』という対照勘定を使用して偶発債務の額を帳簿上に備忘記録を行う方法です。なお対照勘定は備忘記録のための勘定であり、貸借対照表上表示されるものではありません。
評価勘定法 手形を割り引いた時、受取手形勘定を減額するのではなく『割引手形』勘定という評価勘定を使用して偶発債務の額を帳簿上に備忘記録する方法です。この時、受取手形勘定勘定残高から割引手形勘定残高を控除した額が手元にある受取手形の純額をあらわします。
(具体例1-手形の割引・対照勘定法)

1.保有していた受取手形100,000円を取引銀行で割り引き、割引料500円を差し引かれたうえで残額を受け取り、当座預金とした。偶発債務に関しては対照勘定法で記帳する。なお、保証債務の時価は1%と評価した。

(仕訳・割引時)
借方 金額 貸方 金額
当座預金 99,500 受取手形 100,000
手形売却損 500
保証債務費用 1,000 保証債務 1,000
手形割引義務見返 100,000 手形割引義務 100,000

2.上記の手形が手形期日に無事決済された。

(仕訳・決済時)
借方 金額 貸方 金額
保証債務 1,000 保証債務取崩益 1,000
手形割引義務 100,000 手形割引義務見返 100,000
(具体例2-手形の割引・評価勘定法)

1.保有していた受取手形100,000円を取引銀行で割り引き、割引料500円を差し引かれたうえで残額を受け取り、当座預金とした。偶発債務に関しては評価勘定法で記帳する。なお、保証債務の時価は1%と評価した。

(仕訳・割引時)
借方 金額 貸方 金額
当座預金 99,500 割引手形 100,000
手形売却損 500
保証債務費用 1,000 保証債務 1,000

2.上記の手形が手形期日に無事決済された。

(仕訳・決済時)
借方 金額 貸方 金額
割引手形 100,000 受取手形 100,000
保証債務 1,000 保証債務取崩益 1,000

(関連項目)
割引手形が不渡りになったときの仕訳・会計処理

Tags:

スポンサードリンク