荷造運賃(商品の荷造・発送運賃)の仕訳
商品を取引先へ発送する際にかかるダンボール代や梱包のための費用、商品を運送する際の運送料金などは『荷造運賃』などの勘定科目を使って記帳し、費用として処理します(『荷造運賃』のほか、『荷造運賃手数料』『荷造費』『発送費』などの勘定科目を使用する場合もあります。使用する勘定科目については社内の経理ルールに従って継続的に処理してください)。
商品仕入の際の運送費を当社で負担した場合は『仕入』勘定で処理し、負担した運賃なども仕入原価に含めて処理することになりますが(仕入諸掛)、販売した際の運送費などは『売上』勘定から減額するのではなく、『荷造運賃』などの勘定科目を使い、費用として別勘定で処理しますのでご注意ください。
(具体例-荷造運賃の仕訳)
取引先に商品10,000円を掛けで販売した。なお商品を取引先へ発送する際の梱包代及び運送料金は1,000円であり、この費用は発送時に現金で支払っている。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
売掛金 | 10,000 | 売上 | 10,000 |
荷造運賃 | 1,000 | 現金 | 1,000 |
商品を発送する際かかった運送費や荷造代など(売上諸掛)は売上代金とは区分し、『荷造運賃』『発送費』などの費用勘定を使って別途仕訳します。
なお、商品以外の郵送物などの送料は一般的には『通信費』という勘定科目を使って記帳します(使用する勘定科目については、特に決まりはありませんが社内の経理ルールに従って継続的に使用していくことが重要です)。
(関連項目)
送料・運送費の仕訳・会計処理
スポンサードリンク