商品売買の記帳方法(三分法)

三分法(三分割法)とは『仕入』勘定、『売上』勘定および『繰越商品』勘定を使って商品売買を記帳する方法です。
この方法では、商品を仕入れたときは仕入原価を使って『仕入』勘定の借方に記帳します。
いっぽう商品を販売した時は、販売した商品の売価を使って『売上』の貸方に記帳します。そして決算時には期末商品を『繰越商品』勘定に記帳することになります。
『仕入』勘定は仕入高を借方に記帳する費用勘定、『売上』勘定は売上高を貸方に記帳する収益勘定、そして『繰越商品』勘定は期末商品残高を借方に記帳する資産勘定となります。
期末商品残高は期末に『仕入』勘定の貸方から『繰越商品』勘定の借方に振り替えて商品として次期に繰り越し、次期において再び『繰越商品』から『仕入』勘定に振り替えます。

(具体例-三分法)

商品12,000円を仕入れ、代金を現金で支払った。

(仕訳-三分法・仕入時)
借方 金額 貸方 金額
仕入 12,000 現金 12,000

上記の商品のうち、原価10,000円分の商品を20,000円で販売し、代金は現金で受け取った。

(仕訳-三分法・売上時)
借方 金額 貸方 金額
現金 20,000 売上 20,000

決算時に期末在庫商品2,000円を繰越商品勘定に振り替えて翌期に繰り越した。

(仕訳-三分法・決算時)
借方 金額 貸方 金額
繰越商品 2,000 仕入 2,000

翌期の決算時において、前期から繰り越されてきた上記商品(期首商品)を繰越商品勘定から仕入勘定に振り替えた。

(仕訳-三分法・翌期決算時)
借方 金額 貸方 金額
仕入 2,000 繰越商品 2,000

三分法は仕入価格・売上価格をそのまま使って記帳できるため事務的に簡便であり、また仕入総額や売上総額を帳簿上容易に把握できる点から実務において広く使われており、また簿記検定などでも商品売買の記帳は特に指示がない限り三分法を使用します(三分法と分記法との対比は分記法・三分法のメリットデメリットもご参照ください)。

なお、損益計算書・貸借対照表での表示はそれぞれ『売上高』『仕入高』『商品』となりますのでご注意ください。

(関連項目)
商品売買の記帳方法(総記法)
商品売買の記帳方法(五分法)

スポンサードリンク