補助科目とは(仕訳入力の基礎)
補助科目とは、仕訳を入力する際などに使用する勘定科目の内訳項目をいいます。
たとえば、売掛金という勘定科目に対し、その内訳項目として取引先ごとの補助科目(山田商店・加藤商店・村田商店)を設定したとします。
この場合、補助科目を設定した時の仕訳と設定しなかった時の仕訳を比較すると次のようになります。
(補助科目を設定した場合)
1.山田商店に商品100円を販売し、代金は掛けとした。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
売掛金 (山田商店) |
100 | 売上 | 100 |
2.加藤商店に商品300円を販売し、代金は掛けとした。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
売掛金 (加藤商店) |
300 | 売上 | 300 |
3.村田商店に商品200円を販売し、代金は掛けとした。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
売掛金 (村田商店) |
200 | 売上 | 200 |
売掛金について補助科目を設定している場合、補助科目の残高を集計することにより、各取引先の売掛金残高(山田商店100円、加藤商店300円、村田商店200円)を帳簿や会計ソフトからすぐに読み取ることができ、各取引先別の売掛金の残高管理を帳簿や会計ソフト上で容易に行うことができます。
(補助科目を設定していない場合)
1.山田商店に商品100円を販売し、代金は掛けとした。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
売掛金 | 100 | 売上 | 100 |
2.加藤商店に商品300円を販売し、代金は掛けとした。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
売掛金 | 300 | 売上 | 300 |
3.村田商店に商品200円を販売し、代金は掛けとした。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
売掛金 | 200 | 売上 | 200 |
補助科目を設定していませんので、山田商店・加藤商店・村田商店に対する商品販売をすべて「売掛金」の増加として仕訳しています。この場合、売掛金の残高合計600円は帳簿上から読み取ることができますが、各取引先別の残高は帳簿上から読み取ることはできません。
売掛金や買掛金のほかにも、普通預金や当座預金勘定(取引銀行別に補助科目を設定)や、旅費交通費(電車代やガソリン代など経費の内容をより詳細にするため補助科目を設定)、前払金や預り金(従業員預り金や源泉所得税預り金など預り金の内容別に補助科目を設定)など様々な科目で補助科目を設定する場合があります。
仮に補助科目を設定していない場合であっても、会社の決算書(貸借対照表や損益計算書など)を作成することは可能ですが、会計帳簿や会計ソフトをより有効に活用するためには必要に応じて補助科目を設定し、取引相手別の残高や銀行別の預金残高、またより詳細な経費の内容を把握することができるようにすることは大変有用となります(補助科目の設定にルールはありませんので、会社や事業主さんごとに、それぞれ必要に応じて設定してみてください)。
(関連項目)
摘要欄や備考欄に記入すること(仕訳入力の基礎)
スポンサードリンク