ロッカーを購入した時の仕訳・勘定科目

会社や事務所などで使用するロッカーなどを購入した時は『消耗品費』勘定を使って仕訳し、購入した期間の費用として処理します。

また、社員が私物などを保管するために使用する個人用ロッカーについては『福利厚生費』などの勘定科目を使用する場合もあります。使用する勘定科目については社内の経理ルールに基づいて継続的に使用することが重要です。
なお、ロッカーの購入価額が10万円以上となった場合(10万円以上か未満かなどの判定は、1個や1台など通常1単位として取引されるその単位ごとに判定します)には、『備品』勘定など固定資産の勘定を使って処理し、減価償却計算を通してその耐用年数にわたって費用化することが必要となる場合があります(詳細は消耗品費の仕訳(中小企業者等の30万円未満の資産)及び一括償却資産の仕訳・会計処理をご参照ください)。

(具体例-社内ロッカーを購入した時の仕訳)

1.社内の小物や資料を整理するためのロッカーを購入した。購入代金50,000円は現金で支払った。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
消耗品費 50,000 現金 50,000

なお、社員が私物などを保管するための個人用ロッカーなどについては『消耗品費』のほか、以下のように『福利厚生費』勘定を使って記帳する場合もあります。

(仕訳-別解)
借方 金額 貸方 金額
福利厚生費 50,000 現金 50,000

(関連項目)
ハンガーの仕訳・勘定科目

スポンサードリンク