本店勘定・支店勘定の基本

本支店会計(支店にも会計帳簿を設置する支店独立会計制度を前提とします)においては、本店・支店間の内部取引によって発生した債権債務を処理するために、本店勘定と支店勘定を使用します。本店勘定と支店勘定の内容は以下の通りです。

(本店勘定と支店勘定)
本店勘定 本店勘定は支店側の会計帳簿に設置し、本支店間取引によって発生した支店の本店に対する債権・債務を処理するための勘定です。支店の本店に対する債権額は本店勘定の借方、支店の本店に対する債務は本店勘定の貸方に記帳します。
支店勘定 支店勘定は本店側の会計帳簿に設置し、本支店間取引によって発生した本店の支店に対する債権・債務を処理するための勘定です。本店の支店に対する債権額は支店勘定の借方、本店の支店に対する債務は支店勘定の貸方に記帳します。

たとえば、本店が支店に現金1,000円を送金した時、これを本店の立場から見た場合は本店は支店に対し1,000円の債権を有することになりますので、本店は以下のように記帳することになります

(仕訳-本店側)
借方 金額 貸方 金額
支店 1,000 現金 1,000

いっぽう、上記の本店から支店に1,000円を送金した取引を支店の立場から見た場合、本店に対し1,000円の債務を負うことになりますので、支店では以下のように記帳することになります。

(仕訳-支店側)
借方 金額 貸方 金額
現金 1,000 本店 1,000

本支店会計においては、本店の帳簿には支店勘定を、支店の帳簿には本店勘定を設置し、それぞれ本店の支店に対する債権や支店の本店に対する債務を記帳することになります。
なお、本店勘定と支店勘定には同額の金額が記入されますので本店勘定と支店勘定の残高は必ず一致します(ただし貸借は逆です)。

スポンサードリンク