保険料と保険金との基本的な違い

このページでは保険料と保険金の違いについて、仕訳を使って簡単に説明しています(基本的な概念の違いなどを説明するため、仕訳や経理処理の前提として掛け捨ての定期保険を前提としてご説明しています)。

1.保険料とは(会社が保険会社に支払う掛金)

保険料とは、会社が保険会社に支払う保険の掛け金をいいます。定期保険の掛け金などを支払った時は会社にとっては『保険料』などの勘定科目を使って記帳し、支払時などの費用として処理することになります。

たとえば役員を被保険者とし、会社を保険金の受取人として契約した生命保険について、今月分の掛け金10,000円を現金で支払った時は次のように仕訳します。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
保険料 10,000 現金 10,000

ここでは定期保険(掛け捨ての生命保険など)を前提とした仕訳をご説明しています。保険の種類によっては支払額の全額が費用とならない場合がありますのでご注意ください。

2.保険金とは(会社が保険会社にからもらうお金)

いっぽう保険金とは、事故や被保険者が亡くなった場合などに会社が保険会社からもらうお金をいいます。

たとえば、被保険者である役員が亡くなったため、保険の契約をしていた会社が保険会社から保険金100,000円を現金で受け取った時は次のように仕訳します。

(仕訳)
借方 金額 貸方 金額
現金 100,000 雑収入 100,000

会社が受け取った保険金の受取額は一般的には『雑収入』などの勘定科目を使って記帳します(頻繁に計上されるものではないため)。
なお保険料と保険金とは全く別の概念となりますので、受け取った保険金などを仕訳したり会計ソフトに入力したりする際には『保険料』などの勘定科目を使用しないようにご注意ください。

スポンサードリンク