信用金庫に支払った出資金の仕訳・勘定科目

2019年5月16日 at 11:05 PM

信用金庫や信用組合などから融資を受けるためには、原則として信用金庫や信用組合に出資を行って信用金庫や信用組合の会員(組合員)となる必要があります。
信用金庫などの会員になるために出資を行ったときに支払った金額は『出資金』という資産(投資その他の資産)を表す勘定科目を使って記帳します。

屋号口座を開設した時の仕訳・勘定科目

2017年2月24日 at 9:24 PM

個人事業主や自営業者・フリーランスの方が屋号口座など事業で使用するための銀行口座を開設した時は『普通預金』勘定などを使って記帳します。

総合口座の仕訳・勘定科目

2015年10月25日 at 4:32 AM

総合口座とは、普通預金や定額預金や貯蓄預金などを複数の種別の預金を管理できる口座をいいます。

普通預金の利息・利子が振り込まれた時の仕訳・会計処理

2015年3月28日 at 9:03 PM

普通預金の利息・利子が預金口座に振り込まれた時の仕訳・会計処理は、法人と個人事業主とで異なります。法人や個人事業主が預金利息を受け取ったときの会計処理はそれぞれ以下の通りです。

外貨預金の仕訳・会計処理

2014年12月12日 at 6:52 PM

金融機関に外貨で預金することを外貨預金といいます。外貨預金には外貨普通預金や外貨定期預金などがありますが、外貨預金の口座に入金した時は『外貨預金』勘定などを使って記帳します。外貨預金の会計処理に関するポイントは以下の通りです。

通知預金の仕訳・会計処理

2014年10月19日 at 5:43 PM

通知預金とは、一定の据え置き期間(通常7日間)が定められ、据え置き期間経過後に引き出すときも数日前(最低2日)前に引出金額と引出日をあらかじめ銀行に通知することが必要な預金です。通知預金は比較的短期の大口の預金に利用されています。

普通預金の仕訳

2014年8月5日 at 2:50 PM

普通預金とは要求払預金の一種であり、満期がなく、自由に資金を出し入れすることができ、有金利であることなどが特徴であり、個人・法人を問わず広く利用されています。

定期預金の仕訳

2014年8月4日 at 3:08 PM

定期預金とは期限の定めのある預金であり、支払期限が到来するまで原則として払い戻しを受けることはできない預金です。

当座借越の仕訳(一勘定制と二勘定制)

2014年8月3日 at 5:00 PM

小切手は当座預金の残高を超えて振り出すことはできませんが、金融機関とあらかじめ当座借越契約を締結しておくことにより、当座預金残高がゼロになっても借越限度額までならば小切手を振出すことができます。

当座預金の仕訳

2014年8月2日 at 5:29 PM

当座預金とは、主に企業の支払の際に利用される決済用預金のことをいいます。金融機関に当座預金口座を開設することにより、小切手帳が発行されますが、代金支払の際にこの小切手を使用することにより、実際の現金を使用するよりも簡便で安全な取引を実現することができます。